SSブログ

ガールズ&パンツァー 劇場版 [Anime]

1126_1.jpg

『ガルパン 劇場版』、先日鑑賞してきました。
平日の夕方だと言うにも拘わらずほぼ満員。(しかも、新宿バルト9で2番目に大きいスクリーンで!)

多少のネタバレ含みます。


Project-Itoh [Anime]

0804.jpg

ノイタミナムービー第二弾として、10月より3作連続で公開される、故伊藤計劃氏著の『虐殺器官』、『ハーモニー』、そして、伊藤計劃氏が残した序文を元に円城塔氏が引き継いだ『屍者の帝国』。
総称して”Project-Itoh”

昨年からCM等での告知もあり、公開前には原作を読もうと手に取ったのがGW前あたりだったでしょうか。
そこから、虐殺器官、ハーモニーと読み終え、今のところ屍者の帝国の2/3程度を読み終えたところ。

丁度、伊藤氏の作品を手に取る直前に読了したのが、冲方丁氏著の『マルドゥック・スクランブル』。
これがまた面白く、主人公を狙う誘拐屋との攻防、また本作の中でも取り分け評価の高い"カジノ編"における心理描写や臨場感は、読んでいる最中に『のめり込むという事とはこういう感覚なんだな』と思える程、今迄に感じた事の無い感覚を持って読み終えた作品。
因に、本作は早川書房が刊行するSF小説のランキングブック『SFが読みたい!』において、2003年度の国内篇1位、ゼロ年代の国内篇3位の作品。

で、前置きが長くなりましたが、本題の『Project-Itoh』における、虐殺器官とハーモニー。
実は、『SFが読みたい!』ゼロ年代の国内篇1位が虐殺器官(2007年度の国内篇1位)なのです。
なお、ハーモニーは2009年度の国内篇1位で、ゼロ年代はランク外ですが、日本人作家として初めてフィリップ・K・ディック賞特別賞を受賞。

このゼロ年代の国内篇ランキングは、虐殺器官を読み終えたあとの後書きにて知る事になるのですが、言い得て妙とはこの事(ちょっと大袈裟ですが…)、あれだけ私の感覚に新風を送り込んだマルドゥック・スクランブルを読み終えた直後だっただけに、その結果が確かに分かったのです。


虐殺器官は1巻構成によるSF小説。
アメリカ情報軍に所属する主人公クラヴィス・シェパードが、後進国で横行する内戦と民族対立による虐殺を煽動していると目されるジョン・ポールの暗殺を命令される物語。

序盤は割と、というか率直に言って少々期待ハズレな感があったのです。
これは文体的にというか、著者の伊藤氏の作家デビュー作ということもあり、またマルドゥック・スクランブルを読み終えた直後という事も影響していたのでしょう。
でも、それは単純にそれだけが理由だったんだと思います。

序盤を過ぎると、当初抱いていた感覚は簡単に覆されます。
多少の専門用語はあれど、シンプルな描写、回りくどい状況説明や風景描写など無い、とても読みやすく想像力をかき立てられる(想像しやすいという方が合っているかも)文章。さらには、アニメや小説などで今迄見た&読んだSF作品には無い斬新な設定。特に、兵器や軍事ガジェットにおける斬新さは、私のようなミリタリー関連に疎い者でも構造やら形状に興味をそそられてしまう程。
当然、読め進めるごとに『のめり込み度』が深くなっていったのは言わずもがな。
そして、意外な結末。。。

上記の興奮度からして、読了後に次作のハーモニーへ間髪あけずに移った事は想像に難くないと思います。
そして、このハーモニーが、私の伊藤計劃作品で一番好きな作品。
実は本作、虐殺器官の数十年後における同じ世界の作品。
前作のテーマとは真逆のテーマを持ってきたこの作品は、最初から最後まで、無駄と感じる部分が一切無い、本当に面白い作品です。
人類が目指す究極のかたちに異を唱え、それに抗う人間の物語。
この"究極のかたち"の設定の斬新さと、それを納得できるほど作り込まれた"設定の設定"。
さらに、まったく予想だにしない物語の構成。衝撃さえ受けるこの構成には本当に驚かされたし、今迄私が読んだ&見た作品の中でも衝撃度は1番だったかも。
そして、コチラも虐殺器官同様に訪れる意外な結末。。。
文章の読みやすさは虐殺器官よりもさらに洗練されていると思います。


最後に、現在読み進めている『屍者の帝国』。
こちらは純粋な伊藤計劃作品では無い為、やはり前の2作品とはやや趣が異なります。
非常に重厚な世界観かつ文体の作品で、虐殺器官、ハーモニーと比べると、より小説好きな人向けの作品かもしれません。
ここ最近小説はよく読むようになったけれど、小説独特の表現や比喩に慣れ親しんで"いない"身としては、少々表現やらが回り諄く感じてしまい、イマイチ感情移入できないというか、どうも頭に入ってこない部分があります。
とは言え、こちらにもやはり『のめり込む部分』は間違いなくアリ、難解な部分においては、もっと色々な作品を読み、小説独特の表現や比喩に慣れ親しめば、今の状態よりも面白く読めるかも。
とは言え、まだ読了した訳ではないので、ここからの結末に非常に興味があるところではありますが。
とりあえず、今回のProject-Itohの3作では最初に公開が決定している『屍者の帝国』。現段階で言えば、頭の中での映像化が一番出来ていない作品なので、そこでのリンク、『あぁこういう事!』な感じは一番あるかも。


と、非常に長く、かつ上っ面らな事を羅列しただけの文章になってしまいましたが、伊藤計劃氏の作品は本当に面白いです。
正直、単巻なのがもったい無い程。虐殺器官、ハーモニー、もう少し物語を読んでいたい、みたい、と思える作品です。

原作を読み終えた身としては、いやが上にも映像化のハードルは上がってしまいますが、10月から3作連続で公開されるProject-Itohが楽しみでなりません。








2週間限定公開 [Anime]

P1040699.JPG

何とか公開期間中に見る事が出来ました、攻殻機動隊ARISE。

さらっとしか書きませんが、少々のネタバレがあるのでご覧になられていない方はスルーを。

続きを読む


言の葉の庭 [Anime]



新海誠監督の最新作「言の葉の庭」。
中々機会が合わず、過去作品含めて新海監督の作品はまだ未見なのですが、トレーラーを見る限り、映像美に関しては相当に高レベルな感じ。ストーリーにも定評のある監督だけに、今回の作品も面白そう。


攻殻機動隊 ARISE [Anime]



ついに新キャストの音声入りで公開されたPV第2弾。
遅まきながら、昨年の暮れに「攻殻機動隊S.A.C」を全て見たのですが、これがもう面白すぎて。何とかARISEが公開されるまでには、2nd GIG、その他の劇場作品も見終えてしっかりと準備しておきたいところ。
総取っ替えとなった新キャスト陣も、トグサを除けばPV段階ではそんなに違和感なし。坂本真綾さんに変わった少佐も、田中敦子さんの感じを意識しつつ、ちょっと若い感じが出ていて個人的には好印象。あとはタチコマ的役割と思われる"赤いヤツ"がどうなるか…。もしも話すことが出来るなら、あの声だけはそのままでお願いしたい…。ていうか、変えちゃいかんでしょ!


進撃の巨人 [Anime]



先週より始まった『進撃の巨人』のアニメ。原作も読んでいるんですが、これが予想以上の出来で面白い。
原作は作者デビュー作の漫画と言う事で、絵に多少の残念感が見受けられる部分もあるんですが、アニメの方はその辺りがかなり改善(当たり前ですが…)されていて、特に立体起動装置を使用した戦闘シーンは、動画ならではのCG使いとアングルの見せ方が非常に上手く、完全に見所の一つになっていると思います。
戦闘シーン以外にも、巨人の圧倒感、人間側の絶望感も非常に良く表現されているし、キャストのチョイスもGood、これはかなり期待出来る作品な予感。ていうか、早くも2話が楽しみで仕方ないという(笑)。



ささみさん@がんばらない [Anime]

130127-01.jpg

いまのところ今期の中では一番面白い、「ささみさん@がんばらない」。

化物語、まどマギでお馴染みの新房監督×シャフトが制作するラノベ原作の非日常系アニメ。世界の改変がキーワードとなる「涼宮ハルヒの憂鬱」に似た展開ですが、ところどころに散りばめられたアーティスティックな作風は新房監督×シャフトならでは。予想だにしない日本神話絡みの展開も良いフックになってます。
(ちなみに画像は主人公ではなくサブキャラです。何となく絵的に良いかと)


2012.11.17 [Anime]



公開まであと6日。マリカラーのエヴァは8号機か?上映時間は106分とちょい短めのようですが、『巨神兵東京に現わる 劇場版』が同時上映らしいので、実質95分程度のよう。




劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [Anime]

mdmg-01.jpg

先週と今週とで前編&後編見てきました。


続きは軽くネタバレありです。

続きを読む


新世界より [Anime]

shinsekaiyori-500x316.jpg

PSYCHO-PASS、ヨルムンガンド2期は今週から放送開始ということで、今のところ今期の1話視聴済みで一番面白かったのは「新世界より」

テレ朝での放送っていうのが何だか新鮮な感じ。
呪力という神の力を得た人間達が住まう今より1000年後の日本が舞台の作品。ただ、近未来と言った感じではなく、どちらかというと今より少し前の時代のような、しかも都会ではなく田舎な感じの場所から進んで行くストーリー。全体的に雰囲気は暗目で続きの気になるシリアスな展開。しかも原作は日本SF大賞受賞作品とのこと。これはかなり期待出来そう。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。